「エラ張りにはエラボトックスがいいって聞いたんだけど、仙台にいいクリニックあるかな?」
仙台にはたくさんの美容外科や美容皮膚科がありますので、選ぶのは大変ですね。
そこで、料金が安くて通いやすいおすすめの美容クリニックを5院選びました。
- 仙台のエラボトックスがおすすめの美容クリニック5選
- ボトックスの特徴と効果
- ボトックスの薬剤の種類
- エラボトックス受ける前の注意点
また、顔の脂肪を取るのに効果的な小顔注射の料金も一緒に紹介していますよ。
他にもエラボトックスに関する内容をわかりやすくまとめています。
仙台のエラボトックスがおすすめの美容クリニック5選
品川美容外科
品川美容外科のエラボトックスは薬剤を2種類から選べます(アラガン社製のボトックスビスタと韓国製のリジェノックス)。
そして、初回に限り片側1,470円(両側 2,940円)で注射できるので、初めての方でも気軽にお試しできますね。
顔の脂肪を取る「一日脂肪取り」は人気のBNLS注射と同等の効果があり、さらに腫れや痛みが少ない人気の施術です。
エラボトックス・小顔注射の料金(税別)
エラボトックス | エラ両側 8,640円〜 |
小顔注射 | 1t 2,750円 |
品川美容外科 仙台院の情報
仙台市青葉区中央2-11-19 仙南ビル7F
アクセス
JR仙台駅西口から徒歩約10分
診療時間
10:00〜19:00(年中無休)
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのエラボトックスも品川美容外科と同じ2種類で、料金もほぼ同じですね。
ただし湘南美容クリニックでは1年間に3回注射して効果がなかった場合、もう1回は無料で注射してもらえるという保証制度があります。
小顔注射では、人気のBNLSが進化したBNLS neoを格安で受けることができ、さらに10cc以上の契約なら1ccあたり3,030円になるのですごくお得です。
エラボトックス・小顔注射の料金(税込)
エラボトックス | エラ両側 8,800円〜 |
小顔注射 | 1t 3,660円 |
湘南美容クリニック 仙台院の情報
仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン17F
アクセス
JR仙台駅西口から徒歩約1分
診療時間
10:00〜19:00(年中無休)
東京美容外科
東京美容外科のエラボトックスも品川美容外科や湘南美容クリニックと同じ2種類の薬剤を選べます。
初回に限り、安い方のリジェノックスは1本5,800円で打てますので、お試しにはいいですね。
一方の小顔注射はBNLSとBNLS neoのどちらも選べ、こちらも初回に限りそれぞれ割引価格でお試しできますよ。
エラボトックス・小顔注射の料金(税別)
エラボトックス | 1本 8,000円〜 |
小顔注射 | 1cc 9,800円〜 |
東京美容外科 仙台院の情報
仙台市青葉区中央2-1-5 青葉21ビル4F
アクセス
仙台駅から徒歩5分
診療時間
10:00〜19:00(年中無休)
仙台美容外科
仙台美容外科もエラボトックスの薬剤は2種類で、安い方が韓国製のニューロノックスです。
品川美容外科や湘南美容クリニックで使用されているリジェノックスと同様、韓国の政府系機関に承認された安全性の高い薬剤ですよ。
一方の小顔注射は「輪郭注射」という名称で、こちらは10cc以上の購入なら1ccあたり4,500円に割引になります。
エラボトックス・小顔注射の料金(税別)
エラボトックス | 9,000円〜 |
小顔注射 | 1cc 6,000円 |
仙台美容外科の情報
仙台市青葉区中央3-2-21 仙台日興ビル8F
アクセス
JR仙台駅から徒歩6分
診療時間
10:00〜19:00(不定休)
共立美容外科
共立美容外科のエラボトックスはアラガン社製の薬剤で、世界中で使用されているものです。
一方の小顔注射はBNLS neoで、医療ローンを組んだ場合は月々5,000円からの支払も可能ですよ。
エラボトックス・小顔注射の料金(税込)
エラボトックス | エラ両側 54,000円 |
小顔注射 | 1cc 16,200円 |
共立美容外科 仙台院の情報
仙台市宮城野区榴岡2-1-20 HPビル4F
アクセス
仙台駅東口から徒歩1分
診療時間
10:00〜19:00(年中無休)
ボトックスの特徴と効果
(出典:メディカルトリートメント通信)
ボトックスは、ボツリヌス菌というたんぱく質の一種で、一時的に筋肉の働きを抑制することができる薬剤です。
これをエラ部分にある咬筋(こうきん)という筋肉に注入して萎縮させ、エラを目立ちにくくさせます。
(出典:東京美容外科)
しかし、筋肉にしか作用しないため、咬筋の量が少ない場合は効果が薄いようです。
また、3ヶ月〜6ヶ月程度で薬剤の効果がなくなってしまい、元に戻っていきます。
そのため、1回の施術では効果がなく、定期的な注入が必要となります。

繰り返し注入し続けると、咬筋を使わない癖がついて半永久的にエラ張りが解消するとも言われています。
痛みとダウンタイム
施術時間は、5〜15分くらいの短時間でできます。
注射針を指す時の痛みと薬剤が浸透していく時に痛みがあります。
痛みに弱い方は希望すると麻酔をしてくれます。
また、注入前に患部を冷却するクリニックもあります。
冷却することで痛みを軽減し、血管を収縮するので内出血も少なく済みます。
施術後、稀に患部に腫れが出たり、内出血する場合があります。
でも、殆どがメイクで隠せる程度のものです。
また、腫れは2〜3日、内出血は1週間程で治まっていくでしょう。
メリット
・施術時間が短い
・ダウンタイムが極わずか
・痛みが少ない
・繰り返しの注入で半永久的
デメリット
・効果がわかりづらい
・稀に内出血する
・筋肉にしか効果がない
・定期的な注入が必要
ボトックスの薬剤の種類

(出典:光伸メディカルクリニック)
エラボトックスで主に使用されている3種類のボトックスを見ていきましょう。
ボトックスビスタ
アラガン社のボトックスビスタは、日本の厚生労働省で認可を受けているボトックスです。安全で高品質、優れた効果があることから、世界中で最も多く使用されています。
また、注入後薬剤が広がりにくく、狙った部分にピンポイントで効果を発揮します。
そして、たんぱく質の含有量が少ないので抗体ができにくく、繰り返し注入することが可能です。
品質管理も徹底されており、ボトックスの中で症例数も最多であるため、安心して使用することができます。
ニューロノックス
韓国の食品医薬品安全庁(KFDA)で認可を受けている、メディトックス社(韓国)のボトックスです。ジェネリック薬品とされており、ボトックスビスタと比較的リーズナブルで受けられます。
また、ボトックスビスタと同等の効果があるとも言われています。
リジェノックス
リジェノックスは、韓国のハンスバイオド社のボトックスです。安全性に関しては韓国食品医薬品安全庁(KFDA)で認可を受けています。
ジェネリック薬品としてしっかり臨床実験を行い、ボトックスビスタとほぼ同等の効果あるとされています。
日本でも多くの治療実績があり、世界30か国で使用されているようです。
エラボトックス受ける前の注意点
(出典:Botox navi)
失敗しない為にも、エラボトックスを受ける前に知っておきたいことをまとめました。
エラボトックスを受けられない方
以下の場合はエラボトックスはできないとされています。
・以前ボトックス注射して異常があった方
・妊娠中・授乳中の方
・妊娠している可能性がある・予定があるの方
・慢性的な呼吸器疾患の方
・脊髄・末梢神経の病気の方
・全身の神経筋節合部の障害を持っている方
これらに該当するかわからない場合や、持病がある方は医師と相談しましょう。
また、エラボトックスを受けてから妊活をされる方は、注入後から2〜3ヶ月は避妊してください。
人間の臨床データはありませんが、胎児に影響があることが考えられます。

女性だけでなく、男性がボトックスを受けても2〜3ヶ月避妊しましょう。
術後の過ごし方と注意点
エラボトックスは手軽に受けられる治療で、術後も普段通りの日常生活が送れるでしょう。
しかし、エラボトックスを受けた後の過ごし方で効果やダウンタイムに影響が出る場合があります。
・運動
・マッサージ
・入浴・サウナ
・飲酒
体温が上がることは避ける
エラボトックスはほとんどダウンタイムがないとされていますが、多少の腫れなど出る場合があります。
そのため、飲酒や入浴(長風呂・サウナ)などで体温が上がると血流が良くなって、腫れが悪化することが考えられます。
極細針で注入することが多いですが、血流が良くなり過ぎることで出血してしまう可能性もあります。
また、ボトックスは熱に弱いため、体内で分解されてなくなってしまうことも考えられます。
効果を維持したい方は、1週間ほどは血行を過度に促進することは控えておきましょう。
マッサージしない
注入後マッサージしてしまうと、注入部位から他の部位に薬剤が拡散してしまう恐れがあります。
エラボトックスは咬筋にピンポイントで働きかける必要があり、拡散によって効果が半減してしまいます。
そのため、エラ部分に圧力をかけないように注意しましょう。
また、就寝時も(横に寝転がる)注意が必要です。
注入部位に枕を押し当てることで圧力がかかってしまい、拡散してしまいます。
3〜4日くらいは患部に負担がかからないように気をつけましょう。